【移住者に聞く】関西圏から介護で独立開業。訪問介護ありがとう:服部さん【30代|スキル活用|介護】

島外からの移住者を取材して、移住の良さ・苦労と島外からの目線を知る「移住者に聞く」のコーナー。

最初にご紹介するのは、西之表で「訪問介護ありがとう」を経営している服部さん。(写真右が、今回の主役:服部さん、左がスタッフの鮫島さん)

ぼくが島にいる間、移動手段となる原付を貸して頂いている方でもあります(`・ω・´)ゞ ありがとう号(この一台のおかげで記事が書けます。「訪問介護ありがとう」号)

服部さんの移住を簡単にまとめると

  • 関西から30代で移住
  • 前職で磨いてきた介護系スキルを活かして
  • 経営者として開業する

という感じですね。

島に来る前は・・・

関西で介護系のお仕事をされていたそうで、 スキルも身について、いざ独立ということで種子島に移住へ。

種子島との出会い

関西で出会った知人が島にルーツがある方で、冗談で「種子島でやるといいよ」みたいな話をされたのが、きっかけといえばきっかけ。特に種子島に対する事前知識があったわけでもなく、えんもゆかりも無い中からのスタートだったそうです。

家族や周囲の反応は

奥様が看護師ということで「移住してきて、事業がしばらく軌道にのらなくても、無収入にはならないだろう」という計算もあったようです。

離島での看護師は、たよれるスキルですね! ただ、最初の頃は奥さまもやっぱり寂しがっていたそうで・・・そりゃあ、いきなり文化も全く違う離島ですからねぇ。 それでも、しばらくしたら友人関係も充実し、いっきにコミュニティが開けたようです。看護師がチームワークが必要な仕事っていうのもあると思いますし、正直、島の人って外から来た人に興味しんしんですからね(*´∀`)

移住前の準備

なんと、実際に来島しての事前現地調査をほとんどしてないそうですΣ(゚Д゚)

ただし、もともと開業するつもりなので、種子島の白地図を用意して、公共機関や市街地の状況などを調査していたとのこと。

 種子島そだちの一言 このへんの開業の情報収集や段取り感は、島外でいろんな成功事例を知ってるという「スキル保持移住」の強みが、十分に発揮されていますね。島の人が気づきにくい切り口に気づけるのは、移住者の利点だと思います。

島人とのコミュニケーション

いざ島に来てみると、さきに大阪から移住されていた先輩移住者とも言えるポピーズ川崎さんとの出会いがあったりと、いろいろなサポートに恵まれたと言われていました。

西之表では近年移住された方もちらほら居るようで、先輩移住者との出会いが、ひとつの大きな転機になりえるみたいですね。

ただ、地元民とのコミュニケーションは、当然ながら自分の努力も非常に重要になるそうで、とくに地域の行事にしっかり関わる「地域の一員としての責任」をしっかり果たすことがとても大切だと言われていました。

種子島そだちのひとこと この点はとても重要で、いわゆる「のみかた」である飲みニュケーションで、酒量をこなさなくても良いので、最後まで居る事で信頼が高まっていく面もあるようで・・・ 確かに、地元の人ってベロベロに酔っ払ってるようで、よく見てるし、意外な所を覚えてるんですよね。「お前はいつも最後まで話きいてるよな、いいやつだよな」みたいな所から、一気に距離が縮まるような事が、移住者に限らず地元民同士でも実際にあります。

要は、地域のイベントや、飲み方など「同じ土地に住む者として、祭り事や楽しみを、一緒の場でわかちあう」事が、非常に重要で、これにより地元民からの信頼度が一気に高まるのですね。

これについては、写真左のスタッフ鮫島さんからもコメントがあって「飲めない人は、最後まで居て、酔った人を送り迎えするだけでも、そこに信頼は生まれる」という名言を残してくださいました。

訪問介護

これからのこと

「島の介護環境を良くしたい」という想いで、少しづつ確実に成長している「訪問介護ありがとう」は、その名の通り訪問介護の会社なわけです。ここで、ちょっと気になるポイントの解説を。「そもそも訪問介護って何なのか?」普通に生活していたら、あまりわからないですよね。

訪問介護とは・・・

病気や高齢化による生活の不自由に対して、入浴や食事、家事援助など、いろんなサービスを提供してくれる制度です。

どうやって使うの?

疾病時に病院から紹介されたりすることで、使いはじめる方が多いらしいのですが、申請により「要介護認定(要支援認定)」が出ると、介護保険適用での利用ができます。逆に言うと、健康保険みたいに「いきなり誰でも」保険適用で使えるわけではなく「申請」が必要です。詳細は訪問介護ありがとうさんに、直接問い合わせるとスッキリ解消すると思います(記事の最後に連絡先あります)。

で、いくらかかるの?

40歳以上が払っている介護保険などの財源から9割が支払われるため、実際にかかるサービス料の1割負担となります(30分、1時間などの時間切りで、実負担数百円くらい)。 値段は変更の可能性もあるということで、詳しくは電話や「facebook訪問介護ありがとうさんなどでご確認を。

服部さん1

まとめ

介護が必要なひとの暮らしを、少しでもラクにできるように頑張る、服部さんのお話でした。

  • マーケティングできる方はしっかりしておく
  • 先輩移住者との出会いは転機
  • 島民とのコミュニケーション大事

とにかく笑顔がすっごいんですよ、服部さん。「(*´∀`)ニコーーッ!!」って感じで、眩しいんですよ。

で、言葉にしづらいけど、いつも「よし、やるぞ!やるぞ!」みたいな気合を感じるんです。

関西から、縁もゆかりもない種子島に移住して、島のじいちゃんばあちゃんの「おーきになー」のために、がんばってる人です。そしてよりより介護のために、島外の施設視察とかもやってる真面目さ。

高齢化が進んでいく島にとって、介護の話は避けて通れる道じゃないはずだから、島を出てしまってる僕は、そこを担っていく服部さんを、とてもすごい人だと思っています。

ただね、もうあれですよ、合うたびに島への溶けこみが見事すぎて、既にもとから島に居た人っぽいんですよね(*´∀`)b

  icon-hospital 訪問介護ありがとう

 icon-facebook-square facebook:訪問介護ありがとう
 icon-phone-square tel:0997-23-0723
〒891-3111 鹿児島県西之表市西町36

<カラオケアミーゴの近くにあります>