【運営日誌】記事のコツ(1)書き始める前に使う、リアクションマトリクス

仰々しいタイトルですが、単純なお話であります。facebookページを始めて、みなさまのリアクションを見ていく中で「なんだか文章を書く時はこうしたほうがいいんじゃないか?」という事がモヤモヤしましたので自分メモとして残しておきます。 「当たり前じゃねーかよ基本だってのよ!」と思われた場合はそっと閉じて頂けると・・・

ということで、大事なことはこれ!

想定リアクション決めて書く

記事を読んで頂いたリアクション自体は沢山あると思うのですが、facebookページのコメントを見ていると、大雑把に以下の4種に分けられる気がします。

  • あるある(わかるわ~)
  • なるほど(そうだったのか)
  • やっぱり(イメージ通り)
  • へぇ~(しらなかった!これはすごい!)

これが、何によってわかれるか?それは受け手の「体験」「知識/理解」の有り無しなのではないかと思い、以下の図にしてみました。

リアクションマトリクス

SnapCrab_NoName_2012-12-25_11-9-14_No-00

使い方例

黒板消しを「ラーフル」というのは、鹿児島と宮崎くらいで、都会に出てから「ラーフル」と言うと「え?」という顔をされる。

 

というネタを例にあげてみましょう。

これを、それぞれの人が聞くと、どう思うか、妄想してみます。

 経験あり/知識ありの人が読むと

あるある!!昔やらかしたわー!(または、友達が突然ラーフル言い出してローカル語だって教えてあげた)

経験あり/知識なしの人が読むと

ああ!だから変な顔されたのかー!(またはあの人が言ってたラーフルって黒板消しの事だったのか!)

経験なし/知識あり人が読むと

 そうらしいね~何かで聞いた事あるよー。

経験なし/知識なしの人が読むと

え?そんな事あるんだ。ラーフルって方言なの?何語?

といった感じにリアクションが分かれることが想定されます。

で、「種子島そだち」は、島で育った人がおおいコミュニティなので、上のマトリクスで黄色くなっている「実体験あり」のリアクションになる人に向けて書く事が多いです。

だから「あるある!」と思ってもらうか「なるほど!」というリアクションに結びつく情報の出し方を大事にしています。

【実例】投稿した記事より

DSC_0118 【元気が出る島の風景】2日連続カブ号登場(*´Д`)b 海岸線に並ぶ電柱、海辺のカブ、浜風に揺れる花・・・いやぁこれぞ島ですなぁ。 ・・・しかし現実は風が強すぎると砂が飛んできてヤバイことを島人は知っている((((;゚Д゚)))) 道路に積もる砂も、カブだと怖いんですよねぇ~・・・

 

といった感じで、青文字部分に「あるある」の一文を入れ込んでいます。

それに対して帰ってきたコメントの一部が以下。

  • あれが冬になるとあたっていたい(*_*)
  • そこら辺で高校時代に事故りました
  • 高校時代その砂にタイヤが滑ってすっ転んだ事あります(^◇^;)膝の皮がペロリンチョ…それ以来、砂溜まり恐怖症…今はもう昔のイタい思い出です(^^)/
  • 高校時代の真冬、そのへんでガス欠しました。夏と比べると冬は砂と風でとんでもない道になりますね。

 

かなり実体験がこもったコメントが帰ってきました!

この風景と「島の思い出」を色濃く結びついて頂けたようです。

これにより、他の人がこのコメントを読んだ時にも「あーそういえば高校時代、カブで事故るやついたなぁ・・・」「自分も路上の砂はこわかった」と、忘れてたような事まで思い出して貰えると思うのです。

さらに、こういうコミュニティ参加者のコメントが入ると「ああ、ここはホント地元民あつまってるわーw」という感じで、よりコミュニティの引力が強くなっていくと思うのであります! と、話がずれてしまいましたが・・・

まとめ

  • 受け手の知識と経験により「あるある」「なるほど」「やっぱり」「へぇ」がある。
  • 投稿を書くときは、上記を考えて情報の書き方を調整すると伝わりやすい。

というお話でございます。

※もちろん、ネタによって「島出身者でも経験/知識がない」というものがありますので、そういうのは「へぇ~」になるように書きます(宇宙留学とか)。

じゃあ具体的に、どうやって書き分けるの?

というような深い話は、またこんど~

100いいね!を超えたら調子にのって続きを書きます(`・ω・´)ゞ