種子島でわざわざタイ料理?と思うかもですが、ウマイんですココ。 実はここのマスター、30年前のインドに累計3年、タイに累計3年、さらに2000年台の中米~南米を中心に約40カ国を渡り歩いた筋金入りのバックパッカー。 そん…
港と田んぼに挟まれた、種子島のタイ料理カフェ|WorldCafe

種子島でわざわざタイ料理?と思うかもですが、ウマイんですココ。 実はここのマスター、30年前のインドに累計3年、タイに累計3年、さらに2000年台の中米~南米を中心に約40カ国を渡り歩いた筋金入りのバックパッカー。 そん…
種子島にも、なんと「古民家CAFE」が!しかも完成度がめちゃめちゃ凄いです! 予約制のランチは1000円(※2012年夏時点)で写真の品数。ゴーヤーなどの地元食材を活かしてたり、パプリカが入ってる洒落た感じもあり、旬の食…
種子島空港の近くに「なかわり校区」という地域があり、そこで育てた旬の野菜をネットで買うことができるのですが、その野菜を育てているのは・・・ 結論から行くと「じいちゃんばあちゃん」が作ってるんですね。西之表の中でも「なかわ…
種子島のサーファーが、すごい食べ物を作り出してしまいました。 その名も「ざこラー油」。 「ざこ」とは種子島ではキビナゴの事を指し、一夜干しや刺身などで食されております。 で、このざこラー油、帰省したときに地元スーパーのD…
種子島にはチェーンバーガー屋さんが無いです(最近できたりしてないですよね?)。という中で「うまいバーガー屋さんがあるよ!」という情報をいただき、いってきましたステッピンライオン。市街地のロードサイドなのですけど、いきなり…
浜を歩くときに、波に洗われてカドが丸くなったガラスを見たことありませんか? あれ、シーグラスって言うらしいのですが、種子島の浜辺でそのシーグラスを集めてランプにしちゃったのがこの写真。浜に落ちてる物が、癒しアイテムに変身…